指導方針

​小学生

上記それぞれを高めることを念頭に置き、指導してまいります。

国語では漢字・語彙のテスト、算数では毎授業に計算テストを使って様々なものに関心を持っていただき、勉強に対し興味がひけるようなこと、大事なことは何なのかを考え(価値観の共有)、そしてがんばれるものだと親身になって一緒に努力できるようにしていく、少人数だからできる授業をしていきます。

当たり前の
基準

価値観の
共有

一緒に頑張る
楽しさ

​中学生

・上記3つの項目はもちろんのこと、県立高校受験合格を目標にし、授業内容でしっかり基本事項をおさえていくことで、テストの点数をしっかりかためていきます。

・演習問題も授業中に挑戦していきます。授業中に扱うことで、対応できる問題数を増やしていきます。また、自習室もあるので、そこで演習量をさらに増やすこともできます。

・様々な問題に挑戦することで、当たり前の基準を高められます。

・5教科の授業がそろっておりますので、県立高校入試に対応できる学力を育ててまいります。

その他のご案内

主に講習のご案内です。当塾の講習は、中学3年生を除いて原則希望制をとります。

せっかくの土曜日や、長期お休みです。時間を有意義につかっていただきたいので、当塾では、あともう少し頑張りたい、いままでのことを完璧にしたいと思っている生徒たちに向けての授業です。


〇理社講座(中3)・理社勉強会(中1・中2)

確かに暗記教科といわれる理科と社会。しかし、写真や資料を見ることで見方・考え方が変わるかもしれません。テスト対策をしながら知識を増やす時間にします。

※中学校1,2年生は、学校によって進度が変わりますので、勉強の仕方の指導をしながら、質問対応をとる時間となっております。

※中学3年生は県立高校入試の対策を行います。県立高校入試を希望されている方は原則ご受講いただきます。


〇春期・夏期・冬期講習(小6~中3)※中3 原則必修
今までの内容の総復習を行います。テストの結果を見て、ぜひご受講ください。

※料金、期間、回数については教室の資料でご案内しております。(2022年度のものはすでに決定しております。)
 詳しくは、教室までご連絡ください。